
この冬の移籍市場は、ファイナンシャル・フェアプレールール(FFPR)の影響を受けない最後の市場と言われています。UEFA会長戦に対立候補が出なかったため4年の任期延長が確定したばかりのプラティニは、このルールについて早速「やったるでえ」と
意欲満々のコメントをしています。
日本語の記事にもあるとおり、このルールの根幹は「ブレーク・イーブン要件(支出を収入以内に抑えること)」です。詳しくは、現在決まっている事柄はすでにUEFA.comのサイトに2010年版が
PDFファイルで公表されていますが、英語で100ページ近くある文書をとても読む気にはなれません。そこで、夏の移籍市場の時の
トムキンスの記事で、ルールを改めて確認してみようと思います。
○収入は、入場料収入、放映権料、商業収入、選手の移籍金収入が含まれる。
○支出は、選手の獲得金、年俸および関連コスト、その他の運用資金が含まれる。
○スタジアムやトレーニング施設などのインフラ投資、そしてユース育成にかかる費用は支出の中に入らない。
○2011/12と2012/13の収支報告書を使って、2013/14シーズンのUEFAライセンス支給が検討される。
○支出が収入を上回ったクラブは、UEFAライセンスが支給されない。つまり、CLやELに出場することができない。
○ただしこのルールは段階的に適用され、当初はある程度の赤字も猶予される。最終的に収支をプラスにしなければならないのは、2018/19シーズンから。
○負債があっても、収支の中で利息を返済できれば問題なし。
抑えておきたいのはこんな感じでしょうか。トムキンスは、今年の夏以降はメガ・トランスファーは起きにくくなり、チェルシーやシティはトーレスを買えなくなるかもしれないと言っています。
果たしてどれくらい実効性があるかは、実際に動き出してみなければわからないでしょうが、プラティニはやる気満々で、親会社や関連会社などを使った取引なども見逃さない構え。しかしルールというのは、抜け道を見つけるのが上手な人は必ずいますからね。例えばすぐ思いつくのが、じゃあいまのうちに「貯金」をしておこうということです。選手の放出で得た資金は収入に入るわけですから、選手という高価な資産を大勢保持していれば、彼らを売却することで新たな獲得資金を得られます。今は赤字でもいいわけですから、たとえ余剰人員であっても、夏までは保持しておこうと思うかもしれません。コモリが「難しい市場」と言っていましたが、クラブがどういう方針を立てるか、確かに難しそうです。
日曜の試合はヘンリーも見に来る予定だそうで、その際にケニーとコモリと、移籍市場に関する具体的な方針、さらにはケニーの権限の範囲についても話し合われるだろうと言われています。補強ポイントについては、どういう結論になるでしょうか。個人的にはまず一番が左サイドバック、次がストライカー、3番目がスピードのあるウィンガーだと感じているんですが、3番目までは1月には難しいですかね。コモリは先日サウサンプトン戦を視察に訪れ、目的は17歳のアレックス・オックスレイド・チェンバレンと言われています。ウォルコット2世との呼び声もあるスピードの持ち主だそうで、金額は推定£10m。17歳で£10m!!彼はアーセナルも注目している選手です。
それから出て行く方の話。FIFA代理人がアッガーについて、こんなコメントをしています。
●Bernardo Brovarone
(ESPN)「ヴィオラはアッガーに契約条件を提案しました。彼に1.5mユーロを提案したのですが、彼は年俸2mユーロを欲しがっています。今は私たちは、リバプールが何と言うかを待たなければなりません。」
NOと言うに決まってるだろバカヤロー。
PR
無題
相変わらずお金に関する記事は理解するのが難しいですね。移籍に関してはまだ動きが見られませんが、チェンバレンは時たま名前を聞く選手ですね!ケニーになってから、ケリーやシェルベイがチャンスをもらっていますから、おもしろいかもしれませんね!
それと先日の試合は学校の実習があって、また見れませんでした・・・でも、ダービーに重ならなくてよかったとポジティブにとらえることにします!笑。一応、起きてケータイで実況だけ見ていたのですがしてやられましたね・・・
個人的には、ホロウェイは策士のようなイメージで考えていて、試合前から彼の存在が非常に不気味でした。負けはしましたが、ポジティブな面もあったようですね。トーレスのゴールは難しい角度だったとは思いますが見事に決めてくれましたね!メイレレスと肩を組んでいい笑顔を見せてくれました。トーレスは試合を通してよかったのでしょうか?ヨヴァノビッチもよくなかったと聞きましたが、もう少し待つ必要がありますよね。ハンドの時の彼のリアクションを見たら「頑張れ!」と思いました。
実況だけで見ていても、ホジソンの頃とは違うというのがわかりました。フニクラさん同様選手を変えにくい試合だった印象も受けましたから、交代枠を余らせたことに関してそんなに気にしてはいません。
しかし、個人的に最も思ったのがダルグリッシュが本当に夏までなら是非ホロウェイを!と言うことです 笑。ブラックプールは絶対に手放したくないだろうし、レッズサポーターにも賛否両論あると思いますけどね。ついでに、アダムを連れてきてくれたら完璧ですね!冗談は置いといて、私はホロウェイに惚れこんでしまいましたね。彼はリヴァプールに対して特別な気持ちを持っているとしか思えません。ネットで調べると彼を変人と思っている人が多いようですが、そうではないと思います。ある方のコラムには「協会、リーグの『理不尽さ』にはためらうことなく牙を剥く」「どこまでも真っ正直な男」と書いてありました。彼は、シャンクリーやケニーを非常に尊敬しているようですし、アンフィールドのKOPにも惚れこんでいる印象を受けます。若いですがリヴァプールの歴史についてもよく知っていますし、私の意見では彼がレッズの監督には適任だと思っています。昨日の試合で、その気持ちがより強くなりました。
でも、実際問題ほぼ不可能ですよね><;
ほとんど前の試合に関するコメントですいません。
Re:無題
ホロウェイは父親ゆずりのリバプールファンのようですので、stanleyさんのご指摘のように、レッズのことをとてもよく理解していると私も思います。まだ若い・・・んですよね、そう見えないんですけどね(笑)。コメントがウィットに富んでいるところはとても頭の回転の速い人のように思えるし、それでいて心の温かさも感じるし、確かにレッズの監督にいいかも・・・。ただ実現するためには、今季初めてプレミアの指揮をしたばかりで、もう少し実績が必要かもしれませんね。
アダムは連れて来て欲しいなあ、あの試合を見て彼が欲しいなあと本気で思いました。彼が起点になってブラックプールを操ってましたからね!ハードワークもするし体強いし、いいですねえ。顔を見るたびに年齢間違っているんじゃないかと思うんですけど。
無題
まあ、僕はアメリカ大好きなんだけどね。
一度フニクラさんに聞いてみたいと思ってたんですが、最近のチェルシーなんか見てると、ここ
2年でリバプールに起きた事っていうのは、結構
どんなクラブにでも起こり得る事なんじゃないかなと。。。僕はリバプールという土地柄もあってこんな風に豹変してしまったのかなと思ってたんですがね。やっぱランパードとかアノ辺のポジションが長期、抜けるとこんな事になっちゃうんですかね??アンチェロッティは人心掌握が上手いからなんていってたのに、最近は人心掌握が出来ないとか言い出すしね(笑)ほんと、サッカーに関わる奴らってのは、適当な事ばっか言ってんのね。
名前にシェイクとかオイル(笑)が付くような人達って、確かに桁違いの金持ってるんだけど、全てそこに使うか(使えるか)ってのは、又、別の話なんですよね。
まあ、僕はとにかくヘンリーさんで良かった。
早くマネーボール見てみたい。。なんだか思いつきの文章になっちゃいました。
Re:無題
何かとこのことに触れますよね!このルールがなかったら、獲得を決断しなかったのではと思えるぐらい。どれぐらい実効性があるのかはふたを開けてみないとわからないですが(UEFAとかFIFAとか、ビッグクラブには弱いし)、このルールが効力を発揮すれば、絶対リバプールには有利に働くと思います。
>ここ2年でリバプールに起きた事っていうのは、結構どんなクラブにでも起こり得る事なんじゃないかなと。。。
そうですね、どんなクラブでも可能性はあるでしょうが、やっぱりチェルシーみたいなクラブはアブラさんが「やーめた」って言わない限り、リバプールのようなことは起こらないと思います。オーナーシップの強みですかね。結局巨額の負債も株式増資してオーナーが引き受けてなくしちゃったし、そういうところは強いですよ。ユナイテッドの方が危ういと思いますが、彼らには巨額の収入という裏づけがありますから、なんとかなるか?
無題
この前の試合は試合後ハイライトでトーレスのゴールを見て昨日も3回観てました(笑)マスチェのことは私も同じこと考えてました。1失点目の際マスチェならカード覚悟で止めるしカウンターの時も全力疾走してましたよね・・まさに猟犬(笑)ソフト守備のバルサで退屈そうに見えたので幸せなのかしら(遠い目)
それと、FFPR・・ヘンリーさんは数年後まで計算してすでに図表が頭の中で出来てそうですね^^;選手の年俸を押さえたいでしょうし、夏にはアクイは売られちゃうかなぁ(泣)ウォルコット2世君はアーセナルリードのようですし、スピードは魅力ですが£10mの投資はう~ん勿体ないかな?という気も。投資出来る最後の冬の移籍市場なのでチームに合う選手を慎重に獲得して欲しいです・・夏のようなことは無いでしょうが^^;
あと、アッガーについては今はスタメン固いですし寝ぼけてますね^^。
ダービ前の練習はクラークさんの指導の下、引き締まった顔つきで良い感じです~アウレリオも出れそうで良かったです。女神のリンダさんも観戦されるようですし勝利間違いなしですね(笑)
Re:無題
アッガーの件は早速代理人が否定しましたね。まあそうでしょう、彼はチームの鍵ですからねっ!アクイラーニも、今のケニーのやり方ならすごくフィットしたと思います。マスチェラーノと彼と、インスーアがいたらなあってしみじみ思いましたもん。
無題
チェンバレン17歳で£10mはすごいですね。獲得には若いですし賛成ですが、アルダも狙って欲しい。アルダならリヴァプールがちゃんとオファーを出せば飛びついてくるでしょう。フニクラさんの上げている補強ポイントの内2つは補強しないと辛いでしょう。左サイドバックにコエントランレベルが獲れれば大きいでしょうね。フニクラさんはストライカーの補強でルカクやウィッカムなど10代で有望な若手を獲るのに賛成ですか?
最後にアッガーの放出なんて絶対にだめです!でもリヴァプールは絶対にNOと言うでしょう。
Re:無題