忍者ブログ

   

FIELDS OF ANFIELD ROAD

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


トーレスハットトリック!!!しかもどれも個人技でのすばらしいゴールでした。2点目は2人のディフェンダーとキーパーをすいすいっとかわしてからフリーで流し込む、あきれるような見事さ。そのうち調子を取り戻すとは思っていましたが、ここまで早くここまで切れ切れになるとはさすがに予想していませんでした。
キャプテンのゴールも凄かったですが、あれはクロスだったのでは?バベルの5点目は、カイトとのコンビネーションが見ていて気持ち良かったです。交代で入った彼のプレーにはハングリーさが感じられました。この調子で自信を深めて行って欲しいです。
ウェストハム戦からのメンバー変更は、マスチェラーノに代えてリエラでした。ハルの現在の状況とホームであることを考えれば、中盤を削って攻撃的な布陣にするのは大方の予想通りで、リーグカップで起用したマスチェラーノを次の厳しいアウェイの2試合に備えて外すのも、おそらくプラン通りだと思います。個人的には、リエラではなくバベルが入ると予想していました。しかしリエラとインスーアの左のコンビネーションは良かったですねえ。前線はいろんなオプションができて、厚みが増して来ました。ボロニンはいい動きをしていたんですが、今のところどうもゴールに縁がないようです。

ディフェンスの不安定さは解決されていませんでしたね。前半の失点はシュクルテルのクリアが中途半端でしたが、キャラがボールにつられてポジションを外してしまったことがそれ以上にまずかった。セットプレーの失点ではなかったですが、今季7戦で既にリーグ10失点目というのは、何らかの修正が必要です。CB個人の問題なのか、両SBが上がることでバランスを欠いているのか、中盤が簡単に相手にボールを渡しすぎなのか。引いた相手を崩せるようになったら今度は守備に問題、難しいですね。ラファよろしく頼みます。

それから、インスーアがとうとうA代表に招集されましたね。アルゼンチンが土俵際に追い詰められたこの時に初召集って大丈夫か?と過保護な親のような心配はありますが、本人は嬉しいでしょう。初めてリーグ戦をフルに戦っているシーズンで疲労はあるでしょうが、いろんなことを吸収して大きく飛躍できる時でもあります。代表キャプテンとして重圧と戦わなくてはならないマスチェラーノにとっても、クラブの仲間がいることは力になるでしょう。インスーアもU-20の非常にタフな大会でキャプテンを勤め、きつい経験をしましたから、初のA代表でもマスチェラーノをしっかりサポートしてくれると思います。

●SKY SPORTSのレーティング
レイナ:6 試練なし
インスーア:7 印象的
ジョンソン:7 トラブルなし
キャラガー:7 良くなっている
シュクルテル:6 ゴールとイエローカードのミス
リエラ:7 活動的
キャプテン:7 見事なゴール
ルーカス:7 勤勉なプレー
カイト:7 ハードワーク
トーレス:9 お見事
ベナユン:7 手ごわい相手
(SUB)マスチェラーノ:6 うまくフィットしていた
(SUB)ボロニン:6 良くプレーに絡む
(SUB)バベル:7 印象的な交代出場
PR
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

お疲れさまです。

素晴らしい結果でしたね。
失点シーンで少し流れが変わるかと思いましたがトーレスの2点目が大きかったですね。
失点シーン、キャラは折り返しに対するシュクルテルのマーカーへのケアを選択、それが結果裏目でしたね。ただ、キャラが空けた位置は昨シーズンまでならアロンソ辺りがケアしてたのかなぁと。DF二人のミスはミスですが、キャラは行くべきだったのか?ジェラードが戻るべきだったのか?ラファの判断はどうでしょうね。
トーレスの3点は素晴らしかったですし、ジェラのカイトに向かって巻いたボールが入るってのも、彼ほどの選手は何か持ってるんでしょうね。まぁバベルのヒールも同様ですね(笑
ルーカスも要所要所でいいプレーをみせているので点を決めてもう一皮むけてほしい。
インスーア代表召集はこの状況だからってのもあるんでしょうが、DF・MFは連携を考慮して選出してるようなので起用もあるんじゃないかと期待してます。

Re:お疲れさまです。

この試合はルーカスがアンカーに入ってキャプテン上がり目で行くのかと思ったら、そうでもなかったですね。おっしゃるように昨シーズンはアロンソが最終ラインの前に留まってバランスを取っていましたから、2人のCBにその意識があるのかもしれませんね。あの辺の一瞬の判断は本当に難しいんだろうなあと思います。
キャプテンもバベルも「入っちゃったよ」顔していましたね。バベルはたまにああいうゴールを決めますが、それは偶然ではなく彼はいい時にいい位置にいる類まれな嗅覚の持ち主なんだと思っています(笑)。
マラドーナは連携を考慮して招集しているんですか、なるほど~。セットごと入れ替えるからあんなに毎回変わるんですか。彼が起用されたらこれは嬉しいですね!

無題

バベルよかったですね。今までサイド起用したりしてたのは、多分回りの選手を活かす術を身につけさせるためだったんですね。周りの選手としっかりと連動して良い動きをしていたように思います。
 選手が成長する過程を見れるのはサポーターにとって最高なことです。
ちょっと、子育てする父親のような気分になりました。ww
 トーレスを、早くさげたのはCLのことを考慮してのことでしょうか。できれば、ヴィオラ戦でも前半で早めに点とってバベルのFWを見てみたいですね!!

Re:無題

バベルはいい意味でも悪い意味でも期待を裏切るというか、期待の斜めを行く面白い選手ですね。移籍のうわさもずいぶん出ましたが、彼は絶対出して欲しくないです。なんだか成長を見守りたい、本当に親のような気持ちにさせられるんですよね~。
ヴィオラ戦では彼のFWも見たいですが、そろそろスタメンもあっていいんじゃないかと思っています。また期待の斜めを行かれるかなあ(笑)。

無題

素晴らしい結果ですね。
追いつかれたときはどうなることかと思いましたが。
トーレスは最高にキレてきてますね。この調子でチェルシー戦にも期待したいところです。相手はチェフもいないし、なおさら期待大です。

あとアウレリオが出るかもと思ってましたが、今日のインスアは最高でした。
攻撃でもいい起点になってましたし、これならラファも簡単には外さないでしょうね。代表にも選ばれましたし、ますますの成長を期待したです。
それからバベル。最初の決定的ヘッドをミスったときは終わったかと思いましたが、結果的には2点取れてよかったです。今日はやる気も感じられましたし、この調子で。

Re:無題

ツェフがいないのは喜ばしくもあり残念でもあり、ちょっと複雑です。アシュリーコールは間に合うんでしょうかね~。彼がだめなら代わりに入るのはジルコフでしょうか。それもまた楽しみです!まあ、誰が来ようと今のトーレスならやってくれるでしょう!

無題

トーレス炸裂!!

やりたい放題でしたね。完全に相手は振り回されてました。
途中交代は残念でしたが、今季のラファは動きが早いですね。
ベナユンはポジションを掴みつつありますね。ボロニンやバベルにも頑張ってもらってチーム力を上げてって欲しいです。

今年のレッズは攻めてる時のプレッシャーは上がってる感じがしますが、守ってる時の安定感が下がってますね。バックラインのパス回しのリズムが悪くて、キャラやシュクルテルにボールが行くと不安でたまらない。そろそろ締めないと...

ルーカスが少しずつ自信を高めているように感じます。もう少し精度が上がればオールラウンダーとして中盤を任せられると思います。

青いチームに土が付きましたね^^

Re:無題

青いチームに土がつきましたねえ。ユナイテッドが昇格組に敗れたり、本当に今季はわからない。ということはレッズも決して油断できないわけで、守備の建て直しは急務です。しかし攻撃がうまく行けば守備に難あり、で本当に難しいですね。

アクイラーニが10月のブレーク明けごろに復帰できそうで、そうなるとルーカスの立場はどうなるのか。おっしゃるように彼は自信を深めているし使い勝手も良さそうなので、これからが楽しみです。ハル戦のベンチを見ると選手層の改善を感じるし、チームの調子は上がってきたし、このまま突っ走って序盤のつまずきを取り戻して欲しいです。
TRACKBACK
Trackback URL:
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(05/20)
100
(04/16)
(04/15)
(03/01)
NAO
(02/28)
プロフィール
HN:
フニクラ
性別:
非公開
趣味:
サッカーを見ること。
自己紹介:
リバプールを応援しています。
ブログ内検索
携帯はこちらから
<<ゾーン?マンマーク?  | HOME |  リーズ 0-1 リバプール>>
Copyright ©  -- FIELDS OF ANFIELD ROAD --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ