忍者ブログ

   

FIELDS OF ANFIELD ROAD

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


オールド・トラフォードで先制点を上げただけに、悔しさの残る結果でした。PKの判定にも、あれはファウルですがボックスの外だったという不満が残ります。しかし試合全体を見渡せば、妥当な結果だったと言えるでしょう。守備は互角、お互いに引き気味で相手にチャンスを作らせず、しかし攻撃の質は向こうの方が上でした。両翼がサイドを脅かし、引いても前のルーニーが1人でためを作ってチームメートの上がる時間を作り、時に深い位置まで下がってディフェンスもし、今の彼は本当に強い。ユナイテッドは嫌いですが彼はやっぱり好きだなあ、と敵ながら楽しませてもらいました。フレッチャーとカイトがもめた時には、すかさず止めに入ってアッガーを抑えて、大人になったところまで見せちゃってコノヤロー。ワールドカップは頼むよ。
この試合、レッズは中盤の2人を守備的にし、さらに両翼にマキシとカイトという、守備の期待できるハードワーカーを置きました。これによって相手の攻撃をかなり制限することはできましたが、しかし攻撃の方では機能していたとは言いがたかったです。どちらもスピードに乗ってワイドなエリアを使えるタイプではありませんでしたから、その役目をSBにやって欲しいところなんですが、彼らはユナイテッドのスピードのある両翼に四苦八苦させられて、ほとんど前に出る機会がありませんでした。

先制点はトーレスがキャリックにプレッシャーをかけてパスミスを誘い、そこから一気に展開してヘッドで決めた、きれいなショートカウンターでした。失点はどちらもミスで、1点目はマスチェラーノのファウルですが、アッガーが何をしたかったのかもよくわかりませんでした。2点目は、ジョンソンにもうちょっと強いところを見せてもらいたかったです。

2点目を入れた後のユナイテッドは引いて守りを固め、結局最後まで上手く守りきられてしまいました。交代で入ったアクイラーニとバベルが良かっただけに、もう少し早く動いていればチャンスが増えたのでは、という悔いが残ります。しかしアクイラーニが自陣の深い位置でバベルに緩いパスをしてかっさらわれたのを見ると、抜け目ないチームを相手に彼をスタートから使う怖さもなんとなく理解できます。その直後に今度はバベルに絶妙のループを出して良い流れを作ったり、面白い選手なんですけどね。早くプレミアの水に完璧に慣れてもらいたいです。
最初にアクイラーニはトップ下のポジションに入ってキャプテンが左に回り、それからバベルが入りましたが、あの形もなかなか面白かったですね。バベルもキャプテンもどんどん中に入ってくるので、トーレスの後ろの3人が頻繁に入れ替わっていました。中を使ってSBの上がるスペースを空けろ、という指示が出ていたのかもしれません。

後半には選手の疲れも見え、週3試合の影響が見えました。ミッドウィークを休めたユナイテッドとは、コンディションに差があったでしょう。改めてELの木曜開催のきつさを感じました。どうしても週末のリーグ戦にしわ寄せが出てしまう気がします。とりあえず4月のバーミンガム戦は日曜開催になったようですね。4位はかなり厳しくなり、これから残り7試合全部に勝利が必要な情勢ですが、キャラは「やれる」と言っています。

●キャラガー(Liverpool Echo)
「俺たちはここからできる限り早く立て直し、勝利の流れに乗らなくてはならない。俺たちは昨日トップチームと対戦し、彼らを追いつめた。試合の中で両チームにそれほどの差はなかったから、負けたのは本当に悔しいよ。
そう多くのチャンスは作らせなかったが、俺たちは敗れた。ここから前に進んでいかなくてはならない。この試合が、今シーズンの残りの中で最も難しい対戦だったからな。
もちろん、俺たちはまだ(シティとトッテナムとの)差は埋められると信じている。彼らはどっちもこれから難しい時期を迎え、彼らがそこにいる間に俺たちは最大のポイントをしっかりと獲得しなければならない。
おそらく俺たちへの批判はさらに大きくなるだろう。リバプールのようなクラブでは、プレッシャーは決してなくならない。事態はちょっとばかり難しくなったが、まだこれから獲得できるポイントはたくさんある。

俺たちは良くやった時間帯もあったが、月曜に試合をし、それから木曜にも試合をし、そしてこの試合に入っていかなくてはならなかった。今シーズンの選手層は、どういう理由か十分な厚さを備えてはいない。それでここ(オールド・トラフォード)に来るのは大仕事だよ。特にユナイテッドは1週間まるまるかけて準備をしていたんだからな。

(マスチェラーノは退場になるべきだったという、ファーガソン監督の発言について)あれは絶対に退場じゃなかった。ファウルがあったのはボックスの外だし、俺は防げたと思うよ!ぺぺがPKをセーブしたんだが、それがルーニーの前に転がってしまったのは不運だった。」

●SKY SPORTSのレーティング
レイナ:7 すばらしいPKセーブ
インスーア:5 何度もやられた
アッガー:5 何度かやられた
キャラガー:7 おそらくこの日のリバプールのベストプレーヤー
ジョンソン:4 プレッシャーをかけられボロボロ
キャプテン:6 彼の基準に照らせば静か
ルーカス:6 少しばかりプレーを防いだ
マスチェラーノ:5 イエローカードがプレーを制限
カイト:7 1アシストといつもどおりのハードワーク
トーレス:7 すばらしいヘッド、しかし終盤にひどいミス
マキシ:4 ほとんどインパクトなし
(SUB)アクイラーニ:5 ベナユン:5 バベル:5
PR
COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

はー、チキショーですね。あのネヴィルの野郎、
何か知らないけど見てて一番ムカついた(笑)

結果よりショックだったのが前半のスタッツでした。ポゼッション66対34ですよ。下位のチームじゃないんだから。。いくらOTって言ってもねえ。やはりホールディングMFに問題ありだと思ってしまいます。正直昨日のスタメンコンビでいくつ勝ち点落としてるか判らないです。大好きなチームの選手なので、文句は言わないですが、来シーズンもアレだとヤバイと思います。もう少し色んなオプションがあの位置にあればいいのになあと思います。

 何となくチェルシーには勝ちそうな気がする。
良し、次行こ。(笑)

Re:無題

ネヴィルの野郎にはどこでもいつでも非常にムカつきます(笑)。マキシの頭蹴りやがって、カード出せよ。

中の2人は、最終的にはアクイラーニがフィットしてくれるといいですね。今季にここまで何とかやってこれたのはルーカスの頑張りが大きかったと思いますが、彼はまだリバプールのスタメンを張れるほどの選手には成長していません。しかし良い経験を積んで、これからもっと成長してくれると思います。安定感ありスタミナあり、メンタリティは申し分なし、楽しみな選手です。

チェルシーには絶対勝ちます。向こうまで行く予定なので、点を取られそうになったらピッチに乱入するかビーチボールを投げ込んで阻止します。楽しみにしていてください^^。

無題

こんにちは^^
キャラは逞しいですねービックゲームにはキャラの気合と精神力が必要ですねー。アッガーはリール戦は良かったですが、この試合は不安定でしたね。あれはアッガーがカバーに入るべきでしたし~いい配給もまったくなかったですし^^;でもなぜか喧嘩には元気にファイトするのがおかしく(苦笑)ルーカスが上手くいかないと一番怒るって言ってましたね(汗)
日程はCL敗退で解っていたことですし~リール戦で選手を休ませれない状況にしちゃったのが汚点でしたね^^;こうなったら周りを見ないで開き直って頑張って欲しいです。
あと、チェルシー戦を生観戦~素敵ですねっ。フニクラさんパワーで絶対勝ちますよ☆今度は生トーレスに会えそうですね!練習覗き見・・私もしたいです(笑)

Re:無題

キャラは不調をやっと脱して、本来の彼を取り戻しつつある感じです。アッガーは何を意図していたんでしょうね?中は大丈夫と判断して、気持ちがサイドのカバーに行っちゃったのかな。おっしゃるとおりファイトはいつでも一番です(笑)。プレースタイル的にはシュクルテルの方がキャラに近いですが、ファイト役はアッガーの方が後継者になりそうですね。

練習の覗き見は今度は出来るかなあ。親切なトラック兄ちゃんがいないと・・・。携帯竹馬とかないですかね?
TRACKBACK
Trackback URL:
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
(05/20)
100
(04/16)
(04/15)
(03/01)
NAO
(02/28)
プロフィール
HN:
フニクラ
性別:
非公開
趣味:
サッカーを見ること。
自己紹介:
リバプールを応援しています。
ブログ内検索
携帯はこちらから
<<リエラ、CSKAへ  | HOME |  リエラの話>>
Copyright ©  -- FIELDS OF ANFIELD ROAD --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ